ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月10日

シャッド研究所

シャッドの研究などしてねえ。(のっけからタイトル否定)


今、持ってるシャッドと、

タックルベリーにあったらバイトする的なシャッドを比較してみる。


比較っつっても、

MAXの潜行深度、全長、重量を調べて潜行深度順に並べただけだ。

数値があってるかどーかわ、保証せぬ。
メーカー
ルアー
type
潜行深度

(m)
全長

(mm)
重量

(g)
ダイワ T.D.SHINER 1051SP
SP
1.2
54.0
4.0
LuckyCraft ベビーシャッド50SP
SP
1.5
51.5
3.5
IMAKATSU IS-100
F
1.5
60.0
11.0
ダイワ T.D.SHINER 1062SP
SP
1.5
60.0
5.5
LuckyCraft ベビーシャッド60SP
SP
1.8
58.5
4.8
LuckyCraft ステイシー60SP
SP
2.0
60.0
6.5
EverGreen スーパースレッジ
SP
2.0
60.0
5.0
Rapala SHAD RAP SR5
F
2.4
55.0
6.0
ダイワ PRO'S SPIKE
SP
2.5
53.0
5.0
EverGreen スピンムーブシャッド
SP
2.5
55.0
5.0
EverGreen タイニープレデター
SP
2.5
55.0
6.0
EverGreen ウルトラスレッジ
SP
2.5
60.0
5.5
IMAKATSU IS-200
F
2.5
60.0
11.0
JB NBC アイスクリームビルシャッド
SP
3.5
60.0
5.9
O.S.P DUNK
F
3.5
48.0
4.7
O.S.P POWER DUNK
F
3.6
57.0
7.5
O.S.P DUNK
SP
4.0
48.0
5.0
O.S.P POWER DUNK
SP
4.2
57.0
7.9
こう並べると、DUNKはそのサイズに比べて潜行深度は圧倒的だね。

IMAKATSUシャッド(IS-100やIS-200)はこれらと比較するには重すぎるか。

とりあえず、1mレンジだとベビシャ、2mレンジだとスレッジ系、3,4mレンジでDUNKがオレ的に中心になるだろーか。

今月号のBASSERで知ったT.D.SHINERがちょっと気になる。


冬はシャッドを引き倒せ!
IN WINTER SHAD IS GOOD!



すぐに踊らされるオレ。



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
釣り具を買うなら楽天
ネットで釣り具を買うなら
UNKNOWN
真っ直ぐ泳がないとき
並木シャッド
びっぐべ
同じカテゴリー(タックル)の記事
 釣り具を買うなら楽天 (2019-03-24 15:36)
 ネットで釣り具を買うなら (2019-03-16 22:45)
 UNKNOWN (2008-02-20 21:28)
 真っ直ぐ泳がないとき (2008-02-05 23:02)
 並木シャッド (2008-02-02 11:07)
 びっぐべ (2008-01-31 23:52)

楽天で釣具を買うなら ちょびリッチがいいと思う ポイントが1.5倍になるので、結構お得。 お試しあれ。 ↓↓↓ サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
--人気バス釣りblog--
いろんなバス釣りブログはこちら
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りブログランキング




この記事へのコメント
会長的に愛用しているのが、ベビシャとスレッジ、スモルトかな。
Posted by 会長 at 2008年02月10日 23:21
こんばんは。
今日フィッシングショーで関和が言ってましたが、エバグリの多分まだプロトだと思うんですが、黙っててもソッコウ8mまで沈むクランクがあるそうです。
あ、シャッドもクランクの一種ですよね?
私的にはトリックダーターに惚れこんでますが。。。
そりゃまた違う話ですか?
Posted by だぶるS at 2008年02月11日 00:12
もしかして全部持ってるの?

えらく細かく調べましたね~

シャッドはあまり使わないです。

でも今の時期って有効らしいっすね!
Posted by ゆま坊 at 2008年02月11日 00:19
こんばんわ。

この時期はやはりシャッドすね。

俺も今年はシャッド大活躍になりそうです。

必死こいて中古あさってますもんwww
Posted by やまけん at 2008年02月11日 19:54
こんばんは。

これまた、わかりやすい表ですね。
しばらくはルアー要らないと思ってたけど。。。
表を見るとやっぱりDUNKは欲しいです。。(汗)
Posted by 猫夢 at 2008年02月11日 20:04
>会長さん、どうもです。
お、スモルトがありましたね。
そーいえば、チェックしてませんでした。
Posted by こーこー at 2008年02月11日 20:34
>だぶるSさん、どうもです。
黙ってても8mまで沈むクランクすか?
それって、ドラッキングしたら・・・じゃなくてですか。
シャッドとクランクは、自分の中でわ、別物す。
トリックダーターは、自分的にはジャークベイトに分類してます。
Posted by こーこー at 2008年02月11日 20:36
>ゆま坊さん、どうもです。
いやいや、全部は持ってないすよ。
調べたのは、
DUNKを使うようになって、潜行深度が気になるようになったもんで。
Posted by こーこー at 2008年02月11日 20:36
>やまけんさん、どうもです。
冬はワームよか釣れると聞きますが、そこまでは体験したことないす。
でも最近は、巻くのが楽しいかも。
例の場所で巻くのは、ヤヴァイですけど。
Posted by こーこー at 2008年02月11日 20:36
>猫夢さん、どうもです。
自分メモのつもりで作ってみました。
他にもまだまだありそうですが、
とりあえず自分的にはこんなもんです。
Posted by こーこー at 2008年02月11日 20:36
あとは上州屋のBBシャッドがあれば、完璧かと(笑)
Posted by かず at 2008年02月13日 10:14
ども、こんにちは。

ずいぶん細かく比較しましたね。笑

自分は昔、まだベビーシャッドが人気で入手困難だった頃は、
デュエル(ヨーズリ)のアームズシャッドっていうのを好んで使ってました。
結構よく釣れたし、当時新品でも500円以下で売っていたような。。
あとTDシャッド~TDシャイナーもよく使ってました。これもよく釣れました。
その後、ベビーシャッドが手に入るようになってからはそれ一筋で、
自分のシャッドの歴史はそこで止まってしまってます。。汗
Posted by shiki at 2008年02月13日 16:03
>かずさん、どうもです。
BBシャッドって、見たことないんす。
BBクランクは嫁のタックルボックスにいっぱいあります。眠ってますが。
Posted by こーこー at 2008年02月13日 22:16
>shikiさん、どうもです。
昔はベビシャが手に入らないほどだったというのを、最近まで全く知らないでいました。
アームズシャッド、知りませんでした。
つか、結構シャッドも使ってたんすね。
Posted by こーこー at 2008年02月13日 22:17
これ、私も踊らされてしまいました。。。。
でも、試したくなりますよね、冬のバスフィッシング。
Posted by goodtrip at 2008年02月22日 00:00
>goodtripさん、はじめましてです。
すぐに踊らされます。はい。
ブログ拝見しました。なんか見たことあると思ったら、
以前、八郎潟釣行前に検索して、
チェックさせていただいてましたよっ。
Posted by こーこー at 2008年02月24日 09:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャッド研究所
    コメント(16)