2007年01月20日
埼玉 野池視察
嫁と娘を連れてドライブがてら、幸手市周辺の野池を見に行った。つか、釣りがてらドライブか。
10:30ごろ出発して、12時前くらいに着。
天気は曇り。気温5~8°やや風あり。
微妙な天気や。
行った順に。
1.高須賀池
駐車場:○
トイレ:○
足場:スニーカー
その他:自販機、子供が遊ぶ公園的な場所もあり。
事前情報では、過去50UPの実績あり、魚影も濃いとか。
で、見たところとてもきれいに整備されてる。整備したのはかなり最近だろう。
こんなきれいな公園ぽいところで逆に釣りになるんやろか?
よく見ると一人先行者。一応釣れるのか。
歩いて一周できる大きさ。ぐるりと見て回る。岸際は藻で覆われてる。
ラバジを遠投。底をとって、ゆっくり引いてみる。水深は1.5mくらいかな?
反応ないので、次へ。
2.内池(←たぶん)
駐車場:△
トイレ:×
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
その他:なし
小さい池。誰もいない。道も狭く、何人か来れば駐車に困りそう。へら師用の台が多数あったが、水没していた。とりあえずノーシンカーをキャスト。
やや足下がゆるいのでブーツあった方がいいかも。
反応ないので、次へ。
3.瓢箪沼
駐車場:○
トイレ:×
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
その他:なし
バエンの近辺。めちゃめら小さい。水たまりやんけ。へら師が10人くらいいる。バス釣りは誰もしてない。バスがいるとしたら相当プレッシャー高いそう。
底は泥ぽい。
足下がゆるゆるなのでブーツあった方がいい。
一応投げるが反応ないので、次へ。つか、隣へ。
4.丸池
駐車場:○
トイレ:×
足場:ニーブーツ(スニーカーでもなんとか行ける)
その他:なし
バエンの隣。ここもへら師がいる。あ、遠い目から2人組がルアー投げてるぽい。
ここは干潟か?つーくらい足場ゆるゆるアンド浅い。減水なのかね?
とりあえずキャスト。後ろは中川でそっちもキャスト。とかしてるうちにアングラーはオレを含めて5人に。こんな真冬の曇りでクソ寒いのに。。。「確実にいる」っつーことなんやろか。
ラバジのずる引きで怪しいアタリを感じかながら粘ったが、反応ないので次へ。
つか15時や。やめるか。とか思いつつも、ちょっと遠いが次へ。
5.弁天沼
駐車場:×
トイレ:ファミマ
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
その他:近くにファミマと吉野屋あり
事前情報だと、過去に40UPの実績あるとか。水路は50UP。
護岸された沼。仮に釣れたらランディングに困るくらい水面が下にある。藻が岸際びっしり。アングラー2人。吸い込みを遠投してる親子もいる。ぐるりと一周しながらラバジをキャスト。
よく釣れるという水路は水深10cmくらいでしかも藻だらけだった。ここはニーブーツか?
5月くらいに水位が上がって釣れるらしい。
反応ないので、次へ。
6.柴山沼
駐車場:○
トイレ:?
その他:?
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
着いた途端、雨が降ってきたし、16時まわってるのでやめ。
つーわけで、よくわからんかったが、駐車場近くの橋の上からラバジを垂らしてみたとこ、水深1mないのでは。今日回った中で一番でかいのに。
ここも5月くらいに水位が上がってから釣れるらしい。
使用料500円はとられなかった。
アングラーは3人いた。
1日で初めての野池を結構回った。釣れてないけど、釣ってる人も見てない。
バスの魚影も見てない。
暖かくなったらリベンジに来るか。
楽天で釣具を買うなら
ちょびリッチがいいと思う
ポイントが1.5倍になるので、結構お得。
お試しあれ。
↓↓↓
10:30ごろ出発して、12時前くらいに着。
天気は曇り。気温5~8°やや風あり。
微妙な天気や。
行った順に。
1.高須賀池
駐車場:○
トイレ:○
足場:スニーカー
その他:自販機、子供が遊ぶ公園的な場所もあり。
事前情報では、過去50UPの実績あり、魚影も濃いとか。
で、見たところとてもきれいに整備されてる。整備したのはかなり最近だろう。
こんなきれいな公園ぽいところで逆に釣りになるんやろか?
よく見ると一人先行者。一応釣れるのか。
歩いて一周できる大きさ。ぐるりと見て回る。岸際は藻で覆われてる。
ラバジを遠投。底をとって、ゆっくり引いてみる。水深は1.5mくらいかな?
反応ないので、次へ。
2.内池(←たぶん)
駐車場:△
トイレ:×
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
その他:なし
小さい池。誰もいない。道も狭く、何人か来れば駐車に困りそう。へら師用の台が多数あったが、水没していた。とりあえずノーシンカーをキャスト。
やや足下がゆるいのでブーツあった方がいいかも。
反応ないので、次へ。
3.瓢箪沼
駐車場:○
トイレ:×
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
その他:なし
バエンの近辺。めちゃめら小さい。水たまりやんけ。へら師が10人くらいいる。バス釣りは誰もしてない。バスがいるとしたら相当プレッシャー高いそう。
底は泥ぽい。
足下がゆるゆるなのでブーツあった方がいい。
一応投げるが反応ないので、次へ。つか、隣へ。
4.丸池
駐車場:○
トイレ:×
足場:ニーブーツ(スニーカーでもなんとか行ける)
その他:なし
バエンの隣。ここもへら師がいる。あ、遠い目から2人組がルアー投げてるぽい。
ここは干潟か?つーくらい足場ゆるゆるアンド浅い。減水なのかね?
とりあえずキャスト。後ろは中川でそっちもキャスト。とかしてるうちにアングラーはオレを含めて5人に。こんな真冬の曇りでクソ寒いのに。。。「確実にいる」っつーことなんやろか。
ラバジのずる引きで怪しいアタリを感じかながら粘ったが、反応ないので次へ。
つか15時や。やめるか。とか思いつつも、ちょっと遠いが次へ。
5.弁天沼
駐車場:×
トイレ:ファミマ
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
その他:近くにファミマと吉野屋あり
事前情報だと、過去に40UPの実績あるとか。水路は50UP。
護岸された沼。仮に釣れたらランディングに困るくらい水面が下にある。藻が岸際びっしり。アングラー2人。吸い込みを遠投してる親子もいる。ぐるりと一周しながらラバジをキャスト。
よく釣れるという水路は水深10cmくらいでしかも藻だらけだった。ここはニーブーツか?
5月くらいに水位が上がって釣れるらしい。
反応ないので、次へ。
6.柴山沼
駐車場:○
トイレ:?
その他:?
足場:ショートブーツ(スニーカー可)
着いた途端、雨が降ってきたし、16時まわってるのでやめ。
つーわけで、よくわからんかったが、駐車場近くの橋の上からラバジを垂らしてみたとこ、水深1mないのでは。今日回った中で一番でかいのに。
ここも5月くらいに水位が上がってから釣れるらしい。
使用料500円はとられなかった。
アングラーは3人いた。
1日で初めての野池を結構回った。釣れてないけど、釣ってる人も見てない。
バスの魚影も見てない。
暖かくなったらリベンジに来るか。

--人気バス釣りblog--
いろんなバス釣りブログはこちら
いろんなバス釣りブログはこちら
Posted by こー at 23:44│Comments(0)
│野池、川